源さんの畑楽風景

日本一小さい農家風来の源さん。
気軽に農的暮らし実践中。
農業は楽しいですよ〜

今日の畑日記

 今日も暑かった〜。こんな日は昼働かないに限る。という訳に もいかないが畑仕事はさすがに出来ない。

 午前中は発送とメルマガ作成。このところお気に入りの「イタ トマ入り究極の豚キムチ」について。イタトマのほどよい酸味と キムチが妙にあってしかも夏にはピッタリである。

 夕方からかぼちゃ畑の探索。まさに探索という言葉がぴったり である。

 そろそろ収穫も本格スタートできそうだ。かぼちゃは畑で熟成 させるので収穫時期が難しい。

風来TOPページへ

42日目の胡瓜

0803kyuu.JPG42日目のキュウちゃん。
暑いですが、最近は丁度よいくらいに雨がふってくれています。
咲いてる花は雄花ばかり、雌花(きゅうり)の花付かないかな〜

今日のヤギ

0803yagi.JPG大好物茄子の樹を食べる母ヤギ、ハナ。
バリバリと食べてる音をきくととてもおいしそう。

元気なかぼちゃの花

0803kabocha.JPG夏にはホントかぼちゃの花が似合いますね〜。
元気を分けてもらえそうです。

サラダ白菜

0803hakusai.JPGこの時期穫れる貴重な白菜。
サラダのように生で食べます。
もちろん漬物にもGOOD
雑草に少し負けそう。もう少しで収穫だ。 がんんばれ〜

豊作の白茄子

0803sironasu.JPGおはようございます。
豊作の白茄子。
トロリとしておいしい〜。

風来TOPページへ

今日の畑日記

 今日も暑い一日。午前中はイタトマ拾い。これをやると全体力 を使います。でもイタトマも旬の短い野菜、今のうちにたっぷり 収穫しておかねば。

 収穫始めの頃は選択の目も優しいのですが、後半はカゴが重く なるのでついつい厳しくなってしまいます。

 その穫れたて完熟のイタトマでトマトジュース造り。予約が入っ ているのでネット販売出来ないのが残念であるが、イタトマのジュー スは普通のトマトジュースと違って飲みやすく甘く本当においし い。

 夕方から茄子の管理。それにしても雑草もすごいことになって きたな〜。野菜が埋もれるのだけは避けねばならない。草を刈る か、秋を待つか?

 今日はこれから林さんちの田んぼのフェスタ、出店部門の打ち 合わせ。さて今年は何を出店しようかな。これまでカクテル、つ まみ、漬物、豆腐、流しソーメンと色々やりました。

風来TOPページへ

ヤギのおしり

0720yagi.jpgいつもと違ったアングルで・・
エサを食べるのに夢中で後ろにはまったく気がつきません。

香るハーブ

0729harb.jpg畑で穫れたハーブ達。
ハーブはバジルが一番使えます。
個人的に好きなのはローズマリーかな。
(薬効成分が高そうな味が・・)

風来TOPページへ

41日目の胡瓜

DSCF0002.JPG花もちらほらついてきた41日目のキュウちゃん
実もそろそろついてくるかな。

樹になるオクラ

0801okura樹になってきたオクラ。

このままずっ〜と成長しそうです。

天ぷらの種

0729yuushoku.jpgおはようございます。
←は昨晩天ぷらになった野菜達です。
畑の恵みに感謝感謝!!

今日の畑日記

 今朝、ヤギのエサを両手にかかえて歩いていたらバランスを崩 して用水の中へ片足をつっこみそのまま半身ジャボン!!

 それだけならよいのだが、たまたま畑の様子の写真を撮ろう としていたのでポケットにデジカメが・・

 すぐにとりだして乾かしたのですが後の祭り。デジカメはあえ なく壊れてしまいました。(T^T)

 やはり農家は防水のきいたものでないとダメだな〜と反省。こ ういったせんでもいいことをやってしまった時の気分は何とも言 えない。同じような感じはシートベルト着用違反で捕まった時以 来かな・・いやいやヤギに脱走されて苗をバクバク喰われた時以来か・・

 象に踏まれてもこわれないという筆箱があったが、そのくらい ハードなデジカメってないかな。

 でもきっと電化製品でこんな想いしてる人多いと思うな〜。こ んな想いって、やった人しか共有出来ないからデジタルのお墓と かいう、想いをぶつけるページとかあれば面白いかも・・・

今日のヤギ

sh0043.jpg今日も暑いと嘆く?ヤギ母娘
確かに毛皮が暑そう

夏祭り

0801akane昨日夏祭りに行ってきました。姉弟揃ってゆかたです。

息子の方は田舎っぺ大将のよう・・・

Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ